2021年入試版、東京大学理科三類、通称「理Ⅲ」。
日本一入学が難しいと言われていますね。合格者は宇宙人?神童?などと言われていますが、一体全体どこの高校出身なのか、気になりますね。
ということで、
今日は、東京大学理科三類の合格者の出身高校一覧についてリサーチしてみました。
最後までお読みいただければ幸いです。
この記事の目次(contents)
東大理Ⅲ合格者1名を輩出した高校一覧
合格者1名を輩出した高校は24校でした。
| 仙台二華 | 偏差値68 宮城県 |
|---|---|
| 四ツ葉学園中教 | 偏差値 群馬県 |
| 戸山 | 偏差値72 東京都 |
| 日比谷 | 偏差値73 東京都 |
| 暁星 | 偏差値 東京都(私立) |
| 女子学院 | 偏差値 東京都(私立) |
|---|---|
| 早稲田 | 偏差値 東京都(私立) |
| 桐蔭学園中教 | 偏差値 神奈川県(私立) |
| 富山中部 | 偏差値69-71富山県 |
| 岐阜 | 偏差値72 岐阜県 |
| 大垣北 | 偏差値69 岐阜県 |
|---|---|
| 岡崎 | 偏差値72 愛知県 |
| 東海 | 偏差値73 愛知県(私立) |
| 海陽中教 | 偏差値 愛知県(私立) |
| 高田 | 偏差値50-64三重県(私立) |
| 洛星 | 偏差値 京都府(私立) |
|---|---|
| 大阪星光学院 | 偏差値76 大阪府(私立) |
| 甲陽学院 | 偏差値 兵庫県(私立) |
| 西大和学園 | 偏差値72-76奈良県(私立) |
| 智辯学園和歌山 | 偏差値74 和歌山県(私立) |
| 広島大附福山 | 偏差値75 広島県(国) |
|---|---|
| 愛光 | 偏差値75 愛媛県(私立) |
| 熊本 | 偏差値75 熊本県 |
| N高 | 偏差値 ・・・ |
ここまでで、定員の96名のうち24の枠が埋まりました。
東大理Ⅲ合格者2名を輩出した高校一覧
| 札幌南 | 偏差値72 北海道 |
|---|---|
| 麻布 | 偏差値 東京都(私立) |
| 南山 | 偏差値 愛知県(私立) |
| 洛南 | 偏差値72-75京都府(私立) |
| 白陵 | 偏差値73 兵庫県(私立) |
ここまでで、定員96名のうち24(1名輩出)+10(2名輩出×5校)=34の枠が埋まりました。
残りは62枠。
東大理Ⅲ合格者3名を輩出した高校一覧
| 北嶺 | 偏差値 北海道(私立) |
|---|---|
| 海城 | 偏差値 東京都(私立) |
| 聖光学院 | 偏差値 神奈川県(私立) |
| 広島学院 | 偏差値 広島県(私立) |
| 久留米大府設 | 偏差値76 福岡県(私立) |
| ラ・サール | 偏差値78 鹿児島県(私立) |
|---|---|
ここまでで、定員96名のうち24(1名輩出)+10(2名輩出×5校)+18(3名輩出×6校)=52の枠が埋まりました。
残りは44枠。
東大理Ⅲ合格者8名を輩出した高校一覧
| 桜蔭 | 偏差値 東京都(私立) |
|---|---|
ここまでで、定員96名のうち24(1名輩出)+10(2名輩出×5校)+18(3名輩出×6校)+8(8名輩出×1校)=60の枠が埋まりました。
残りは36枠。
東大理Ⅲ合格者10名を輩出した高校一覧
| 開成 | 偏差値78 東京都(私立) |
|---|---|
ここまでで、定員96名のうち24(1名輩出)+10(2名輩出×5校)+18(3名輩出×6校)+8(8名輩出×1校)+10(10名輩出×1校)=70の枠が埋まりました。
残りは26枠。
東大理Ⅲ合格者12名を輩出した高校一覧
| 灘 | 偏差値79 兵庫県(私立) |
|---|---|
ここまでで、定員96名のうち24(1名輩出)+10(2名輩出×5校)+18(3名輩出×6校)+8(8名輩出×1校)+10(10名輩出×1校)+12(12名輩出×1校)=82の枠が埋まりました。
残りは14枠。
東大理Ⅲ合格者14名を輩出した高校一覧
| 筑波大学附属駒場 | 偏差値78 東京都(国) |
|---|---|
残りの14枠は筑波大学附属駒場が独占です。
まとめ
今日は最難関の東京大学理科三類の合格者の出身高校についてリサーチしました。
生まれ変わったら、合格をめざしてみようかなと思います。。笑
最後までお読みいただきありがとうございました。